▶はじめに
インターネットの普及により、海外のアニメやイラストなどを見掛ける機会が増えました。
カートゥーン調のイラストは一見すると、一切の無駄を省きとてもシンプルな為、「簡単そう」と誤解されやすいと思います。シンプルすぎるが故に、どんなに魅力的なデザインに溢れたキャラクターが描けたとしても、構造ディティールが少しでも崩れていると全てが台無しになってしまうのが、カートゥーン調の難しい所です。
このブログでは、顔や身体のパーツの組み立て方、表情、動きなどの基本的な部分を通常の絵柄とカートゥーンの絵柄を交えて解説を行いたいと思います。基本的には「〇」「△」「□」の構成となりますので、参考を元にアレンジする事をオススメ致します。
「個性あふれる魅力的なカートゥーン調のイラストが描きたい」と考えている方や、「カートゥーン調が描ける様になりたい」と考えている方の創作活動に役に立てれば幸いに思います。
▶もくじ (変更になる可能性があります)
1.カートゥーンキャラクターの基本
1-1.顔の構造
1-2.身体の構造
2.カートゥーンキャラクターの顔
2-1. 顔の設計図の描き方
2-2. 目の描き方
2-3. 口の描き方
2-4. 顔の描き方
2-5. 表情の描き方
3.身体の描き方
3-1. 身体の設計図の描き方
3-2. 身体の描き方
3-3. 手の描き方
3-4. 足の描き方
3-5. 身体の動きの描き方
【使用ソフト】CLIP STUDIO PAINT EX