
この度は、「カートゥーンイラストの描き方」をご覧頂き、誠にありがとうございます。
本ブログは、「カートゥーン調のキャラクターデザインの作り方」「カートゥーン調のイラストの魅せ方」をまとめさせて頂きます。
イラストやデザインには「答え」がありません。本ブログでまとめさせて頂いている内容や解説している内容は、必ずしも「正解」ではありません。「こういう手段や考え方がある」という事を前提に読んで頂ければと思います。
本ブログを見て頂いている皆様がそれぞれ目指す「カートゥーン調イラスト」や「カートゥーン調デザイン」の手助けになれれば幸いです。
【目次】
※目次や内容は予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
Part00:はじめに
Part01:顔
Chapter01:顔の描き方
Section01:基本は丸 (正円または長円形についてのセクション)
Section02:正面の場合
Section03:横顔の場合
Section04:斜め顔の場合
Section05:四角形を使う
Section06:三角形を使う
Section07:図形を組み合わせる
Chapter02:顔のパーツの描き方
Section01:目の描き方
Section02:目の形
Section03:目の表情
Section04:口の描き方
Section05:口の形
Section06:口の表情
Section07:耳の描き方
Section08:耳の位置
Chapter03:髪型の描き方
Section01:髪型の描き方
Section02:図形を組み合わせる
Section03:装飾を施す場合
Section04:特徴の誇張
Part02:体
Chapter04:体の描き方
Section01:図形を組み合わせる
Section02:頭身のバランス
Section03:体のバランス
Section04:手の描き方
Section05:足の描き方
Part03:キャラクターの描き方
Chapter05:キャラクターデザイン
Section01:キャラクターのポーズ
Section02:キャラクターの構図
Part04:キャラクターを作る
Chapter06:キャラクターサンプル
Section01:キャラクターAの場合
Section02:キャラクターBの場合
Section03:キャラクターCの場合
Section04:キャラクターDの場合
Section05:キャラクターEの場合
Part05:さいごに