はじめに
2022年から開発していたパズルアクションゲーム「Come On Block!」の制作を再開しました。
事の発端
2022年、ゲームの制作を練習したいという思いから制作を開始しました。
ただの横スクロールアクションゲームだと作ってても楽しくないので、パズル要素を加えようと考えました。
また、ドット絵とアニメーションの練習、チップチューン音楽を制作して利用したいと思い、これらを掛け合わせようと考えました。
ゲームの参考
当初 ゲームの参考としては、「ぐっすんおよよ」のイメージでした。
このぐっすんおよよは、テトリスの要領で足場が降ってきて、自機をゴールまで導くゲームスタイルです。しかし、足場出現がランダムなので、降ってくる足場の運によってはクリア難易度が急激に上がってしまいます。
パズル要素に囚われすぎたので、一旦アクション性を高める方向で検討しました。元々Medal of HonnerとかのFPSが好きだったのもあり、とりあえず何となく「撃つ」が出来れば良いか。なんて思いましたので実装しました。
しかし「敵を撃って倒す」ってのも結局は在り来たりなのでどうにか出来ないかなぁ、と思い、足場となるブロックを発射できる様にしてみたら面白いんじゃないかと思い、このルールで制作を開始しました。
制作開始
まず、ドット絵を作成しました。
ステージは洞窟をイメージしていたので、青とか暗めの色に対応すべく明るめの赤で描画しました。

必要となるその他スプライトやタイルマップも作成しました。
当初は、右上(ゴール)に扉を設置し、扉に入る時にヨッシーアイランドの扉入場の様なアニメーションを加えようと思いましたが、ワープホールに吸い込まれて次のステージに遷移する様にする事にしましたが、まだ未実装です。

右下の「!」スイッチを押すと足場が出現します。このスイッチを押すには、自機から1個だけ発射できるブロックを利用する必要があります。

つまり、もう一回ブロックを発射すると、スイッチを押していたブロックが消えてしまうので、タイミングとアクション性を求められるので、パズルアクションのバランスとしてはいい感じじゃないかなぁって思ってます。

次に左上にある鍵を取ります。鍵は一度でも触れたら延々に自機に追従します。
未実装ですが、ワープホールの前に鍵付きの壁を設置し、鍵を持っている状態であれば壁が消滅。ワープホールに接触できるようにしようと考えています。

残りの作業として、ゴール地点のワープホールのアニメーションと、自機がワープホールに接触した際の自機アニメーションを作れば、このゲームの大枠は完成。
ステージもそこそこ作って、リリースに向けて頑張ります!