TALKTALKTAKE

【TALKTALKTAKEとは】
透視能力が無いアナタたちにも特別な能力があります。
それは「トーク能力」
相手の持ち札を会話と推理で見極め、このゲームの勝者となりましょう。
【購入はコチラ】
販売価格 (予定) | 2000円 |
BOOTH | *** |
【ゲームプレイ概要】
プレイ人数:2人~5人
プレイ時間:約10分
対象年齢:8歳から
【ゲームルール】
- 16枚のプレイングカードをシャッフルし、その山札を場の中央に置きます。
- プレイヤーたちは、手札が3枚になるまで山札から時計回りに1枚ずつカードを引きます。
- ゲームを開始する最初のプレイヤーを何らかの方法で決定してください。最初のプレイヤーが決まったらゲーム開始です。
- ゲームは時計回りで進行します。順番が回ってきたプレイヤーは、トークしたい相手を決め、その相手の手札にあるカードを1枚指定します。その後、相手に「指定したカードの特徴について1回だけ」質問することができます。相手は必ずその質問に対して返答してください。
- 相手の返答から指定したカードの絵柄が予測できた場合、その予測が合っているかを相手に問います。予測と絵柄が合っていた場合、そのカードをプレイヤーに渡してください。プレイヤーは受け取ったカードを表にして、他のプレイヤーにも見えるよう、場に置いてください。
- 上記のように、質問と返答を繰り返します。
【勝利条件】
・1人でも持ち札が無くなった時点でゲーム終了。他のプレイヤーから獲得したカードの枚数が一番多いプレイヤーが、このゲームの勝者となります。
【禁止事項】
・相手プレイヤーの持ち札について質問する際、質問する要素は必ず1種類のみ。(色・形状・向き・位置など)
【STAFF】
企画 | 西野竜平 |
デザイン | 西野竜平 |
制作 | 竜平堂 |
【内容物概要】
プレイングカード (63mm×88mm) | 16枚 |
ゲームルールカード (63mm×88mm) | 1枚 |
竜平堂カード (63mm×88mm) | 1枚 |
【購入はコチラ】
販売予定価格 | 2000円 |
BOOTH | *** |
【更新履歴】
2023/05/23 | TALKTALKTAKEのページ公開 |
2023年夏 | BOOTHにて販売予定 |