はじめに
どうも、7月に竜平堂のゲーム第1弾を控えている西野竜平です。
今までゲームを作っては辞めて、ゲームを作っては辞めてを繰り返してきました。
その甲斐あってか、今ではそこそこゲームを作れるかな?レベルまで上がった気分になっています。
今まで作ったゲームたちをトレーニングだけにしておくの嫌だなぁって思ったので、販売できるように作り替えていこうと思いました。
残骸1:Chocoball Kid

自動で走行するチョコボールをゴールに導くために、特殊なブロックを配置してゴールに導くパズルゲームです。
元々ゲームジャム「あほげー」に向けて制作をしたこのゲームは、レミングスから着想を得て作成しました。しっかりと仕組みを作って、キャラクター化し、ストーリーを持たせれば、何とか販売レベルになるかなって思います。
ゲームプレイ
残骸2:Full of Love

ブロックを召喚できるキャラクターを動かして、ゴールのガールフレンドと出会うジャンプパズルアクションゲームです。
Unityの機能であるアニメーションを利用して、主線がないフラットなデザインを表現したくて作成していました。見た目的な影響は「ibb&obb」になります。
とりあえず作りたいデザインが完了してそのまま放置していましたが、こちらも販売目指して作り直しを行いたいです。
課題としては、アニメーションとレンダリング。あとはデザインを良くして、綺麗を演出してみたいです。
残骸3:閃光出撃ラララダーン

シューティングゲームを作ってみたくて取り掛かった一風変わったシューティングゲームです。
何が変わったかというと、重力を持っているため、常にジャンプをしていないと墜落してしまうというゲームシステムです。これは難しすぎるのとストレスになるので要検討ではあります。
こちらは、アニメ「伝説の勇者ダ・ガーン」のような「コリューン」を目指して制作していました。
シューティングゲームが苦手なので、もし開発するとなると、もう少し先の話にはなりそうです。
残骸よりも前にリリースしたいゲームたち

まず、第1弾として、激辛アクションゲーム「KOKORONULL」
販売経験を積むために、リリースしやすいこのゲームで先陣を切ります。

第2弾は、マウスとキーボード操作で行うパズルアクションゲーム「RSPA」
元々第1弾として計画して制作していたこのゲーム。ストーリー制作がやや鈍行なので第2弾目としました。

第3弾は2.5Dアクションゲーム「キンギョたん」
3D制作の練習のために制作していましたが、結構面白いと思ったので販売に向けて制作しています。
横スクロール「FallGuys」と化しています。

第4弾は、ブロックを発射してゴールを目指す2Dパズルアクションゲーム「Come On Block」
本当はこちらを第1弾の予定だったのですが、当時ゲーム制作の経験が浅すぎるのにやることが難しくて断念していました。

第5弾は、「ジャンプキング」から着想を得て制作を開始していた可愛いジャンプアクションゲーム「Picnic」
初めてのゲーム制作で作りかけてたコチラ。やっとちゃんと作れそうです。
これらの制作が完了した後に、残骸たちに取り掛かろうと思います。
さいごに
やっと、やっとゲームリリースが見えてきました。最初に開発したゲームから5年が経過しています。
これから、たくさんゲームを作ってはインターネットの海に流していきたいと考えています!
今後とも竜平堂を宜しくお願い致します(‘ω’)ノ