第47回あほげーに参加しました!レポート

「ニンニクVS口内」制作記:創作は最高のストレス解消!
こんにちは、竜平堂の西野竜平です。
今回、第47回あほげーに参加しました!
お題は「ニンニク」だったので、『ニンニクVS口内』で参加しました。
参加のきっかけ
久々にゲームジャムに参加したくなったのと、「あ、あほげー、あるやん」がマッチして参加しました。
私事ですが、実家暮らしから一転して、孤独暮らしとなりました。
最初は「時間を持て余すかも~自由!自由!」と思っていたのですが、なんと就職先でわずか4か月目にして管理職となり、実質的に部門のトップに。ひぃ~!この世で一番なりたくない状況になりました。
自由時間はまったくなくなり、日々のストレスも積み重なる中で、「これはもう、あほげーにぶつけるしかない!」と憂さ晴らしも兼ねての参加となりました。
制作中も、そして完成後も、驚くほどストレスが発散され、気分は爽快!
やっぱりゲームづくりは最高のセラピーですね。
お題「ニンニク」
ジャンル | ハイパーカジュアル(ディフェンス) |
操作 | 左右キーのみ |
内容 | 画面中央にある主人公の「口内」を狙って、あらゆる角度からニンニクが襲来!バリアを張ってニンニクをガードします。 |
コンセプト | ゲームシステム自体は非常に単純。でも、「ストーリーの意味不明さ」と「状況の不条理さ」で、瞬間的な笑いが生まれればOKという、”ネタ一発勝負”なノリです。 |
特に苦労した部分は少なめでしたが、バリアのアニメーションの見せ方や、襲いかかるニンニクに口内が衝突した時のランダム音声の管理構造のプログラムに悩みました。
素材はAdobe Stockや効果音ラボなどのフリー素材を中心に、エンジンは最新のUnity 6を使用して制作しました。
Unityサイコ~!
さいごに
ゲームを作るのは、やはり楽しいですね。
誰かに遊んでもらいたいという気持ちももちろんありますが、どちらかというと、「自己満足で創作できること自体が最高」なんです。
これからも、仕事の合間を縫って、細々でもゲーム制作は続けていきたいと思います!
これからも竜平堂の西野竜平を宜しくお願い致します!